道路整備、防災対策、災害復旧などの土木工事、各種建築工事の設計・施工


  • 採用情報
  • 若手社員インタビュー
  • 後藤組スタッフブログ
  • ユースエール認定
  • 糸魚川大火再び
  • レンガ車庫モニュメント
  • 安心して暮らせる活力ある住み良い地域をつくる 土木部
  • より安全・快適な暮らしと空間づくりのお手伝い 建築部



SELECT 過去記事TOPICSはこちら
2025/10/16

糸魚川市駅伝大会で後藤組チームは今年も入賞第6位!

◎10月12日(日)、第21回糸魚川市駅伝競走大会が行われ、26チームが参加し9区間34kmを競いました。 弊社ランニングクラブGTRも「(株)後藤組」として参戦し、今年も昨年と同様第6位入賞を果たしました!! ◎1区・北村(建築部)、2区・山岸(建築部)、3区・木島(土木部)、4区・子田(土木部)、5区・渡辺(土木部)、6区・青木(土木部)、7区・井田(施工部)、8区・水嶋(土木部)、9区アンカー・後藤(土木部)。 ◎選手及びスタッフで協力いただいた皆さんお疲れ様でした!
2025/10/16

「まちづくりと土木・建設フェア2025」を行いました!

◎10月4日(土)、新潟県建設業協会糸魚川支部が主催し県糸魚川地域振興局共催の「まちづくりと土木・建設フェア2025」を開催いたしました。各種建設機械の展示や操縦体験、高所作業車の搭乗体験など多彩な催しを行い、親子連れなど大勢の来場者(827人)でにぎわいました。◎13回目となった「住みたいと思う未来の糸魚川」をテーマにした絵画コンクールには、市内小学校5・6年生から合わせて174作品が集まり、会場に全作品を展示。審査結果の発表と表彰式を行いました。最優秀作品は、拡大パネルに制作し糸魚川建設会館の外壁面に2年間展示しています。(10月5日付け糸魚川タイムス記事を転載)
2025/10/15

「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」ゴールド認定を受けました!

◎新潟県は、多様で柔軟な働き方、仕事と家庭との両立支援、女性登用・活躍に積極的に取り組む企業を認定し、支援する制度(Ni-ful 二―フル)を令和7年10月から開始しました。 ◎弊社は認定項目14の内10項目を満たしゴールド認定を受けました!
2025/09/12

新社屋の建設工事が進捗しています !

弊社新社屋の建設工事が進んでいます。8月末から9月初めにかけて鉄骨建方工事を行い、社屋の大きさが分かるようになりました。現在各階にデッキプレート設置し床の施工をすすめています。また1階部分のコンクリート柱の工事を進めて行きます。(画像は国道148号線からの写真とイメージパース)
2025/08/01

「令和6年度 工事成績優秀企業」の認定を受けました!

◎この度7月16日付けで弊社は、国土交通省 北陸地方整備局より「令和6年度 工事成績優秀企業」の認定を受けました。◎「工事成績優秀企業」は、過去2ヶ年に完成した北陸地方整備局所管の土木工事のうち、工事成績評定の平均点が80点以上の特に優れた工事成績を収めた企業を対象に認定されます。◎糸魚川市からは弊社後藤組、笠原建設様、谷村建設様の3社が認定されました。◎受賞を励みに社員一同、引き続き品質と技術の向上に努めてまいりたいと思っています。
2025/06/04

後藤組「新社屋」建設工事に着工いたしました!

◎ 現社屋(本社事務所)の北隣に後藤組「新社屋」の建設を計画していますが、建設工事は3月に起工式を行い着工いたしました。 ◎ 現在、基礎コンクリートの打設が完了。これから埋戻し、その後床スラブ施工になります。鉄骨建て方は8月頃になるかと思います。 ◎ ホームページでも途中経過を時々発信して行く予定です。
2025/05/22

後藤組ユニフォームが新しいものに変わります!

◎かれこれ20年以上親しんだ現行の後藤組ユニフォームですが、この度新しいものに変わります! ◎昨年11月下旬より社内で「ユニフォーム選考委員」を募集し、12月初旬に若手主体で8名の選考委員を決定しました。土木部3名、施工部1名、営業部1名、建築部1名、工務部1名(男性6名、女性2名)です。 ◎カタログを取寄せ、12月から本年1月にかけて各メンバーが候補を挙げ、検討の上で数パターンの候補に絞り込みました。 ◎2月下旬に選考委員会を開催し、サンプルを試着しさらに候補を絞り込みました。 ◎3月初旬3パターン程サンプルを買い取り、選考委員の数名が実際に試着して業務を行い、着心地や使い勝手などをチェック。 ◎4月の(毎月行われている)弊社安全衛生委員会において、選考委員会が1番に選んだユニフォームをお披露目し意見を聴取しました。 ◎その後安全衛生委員会での意見を踏まえ、選考委員と役員が協議の上、新しいユニフォームを最終決定いたしました! ◎ただ今、各自が採寸していて注文しますので、実際に切り替わるのはもう少し先になります。
2025/05/13

「第28回 国道148号線クリーン作戦」を行いました!

◎ 4月18日に弊社と小滝建材職員総勢54名で国道148号線沿道のゴミ拾い・マナー呼びかけ活動「国道148号線クリーン作戦」を行いました。この活動も今年で28回(年)目になります。 ◎ 毎年地域貢献活動として取り組んでいるもので、マナー呼びかけののぼり旗を掲げて、市内大野の中山橋(山本地区)から長野県境付近の山之坊トンネルまでを班ごとに4区間に別れて行い、空き缶、ペットボトル、弁当の容器などを回収しました。 ◎ ここ数年減少傾向でしたが、残念ながら今年は昨年に比べて倍増しました! ◎ 通行車両のマナーが向上するように、そして通行する車が気持ちよく走行できるよう願っています!(写真は4月23日付け糸魚川タイムス記事)。
2025/04/02

「工事安全対策研究発表会」で入選、「技術研究発表会」で優秀賞を受賞しました!

◎2月13日に松本砂防事務所工事安全対策協議会による第27回目となる「令和6年度工事安全対策研究発表会」が長野県大町市で行われ、24編の応募論文の中から選定された5編が発表されました。弊社土木部、富所さんの「令和5年度田中川砂防堰堤工事における安全対策について」がこの5編の中に選定され、審査の結果入選となりました。 ◎また2月26日には、高田河川国道事務所工事安全対策協議会の「第34回技術研究発表会」が糸魚川市内で行われ、35編の応募論文の中らか優れた事例として9編が選定され発表いたしました。弊社土木部部長、梅澤浩一さんの青海川橋架替下部その3工事「青海川出水期における鋼矢板存置計画の立案について」がこの9編の中に選定され、審査員による審査の結果、優秀賞2編の一つとして表彰されました。
2025/01/09

明けましておめでとうございます!

◎令和7年の新年を迎え、仕事始めとなる1月6日にホテル國富アネックスにおいて後藤組・小滝建材・藤栄会(施工協力会社の会)合同の年始会を行いました。◎社長の年頭の挨拶の中で、本年3月より後藤組新社屋の建設が着工になること、大火の後の中心市街地に計画されている「駅北子育て複合施設」が、弊社の参加するDBO(デザイン・ビルド・オペレート)グループ(三橋設計事務所・谷村建設・後藤組・リボーン)により進められることになったことなどが話され、その後和やかに懇親会が行われました。◎本年が事故なく、皆様のご健勝と幸多き年となりますようご祈念申し上げます!